元楽器店スタッフであり、ギター歴14年のぼくがギター初心者が最初に抑えておきたいポイントについてお伝えしたいと思います。
エレキギターの初心者が一番最初に覚えておく必要があることは、最低限の基礎知識と奏法だけでOKです。
- チューニング
- 基本奏法
- ピックの持ち方
- エレキギターの構え方
- 弦の選び方
これを覚えたら、弾きたいと思った曲を練習してどんどん弾ける曲を増やしていきましょう。
しかし、いきなり難しい曲を演奏しようと思ってもテクニックが追いつかず挫折してしまう可能性があるので、オススメの曲を後半でいくつかピックアップしています。
これからギターを楽しく続けていくためにも、本記事の内容をチェックしてもらえたらと思います。
セイタの簡単なステータス
- ギター歴:14年
- ベース歴:15年
- バンド歴:12年
- 作曲歴:8年
- 元楽器店スタッフ
- 演奏ジャンル:ロック・ハードロック・メタル・ファンク・パンク・ジャズ・フュージョン・オルタナ・プログレ・ハードコア・スクリーモ・メロコア・ポップパンク・エモ・アニソン・ゲームソング・インスト
派生ジャンルに関しては、範囲が大きくなりすぎるので割愛していますが、比較的演奏ジャンルは網羅しています。
本記事の内容
- エレキギターの基礎知識
- エレキギターの上達方法
\ Fender USAでも月額8,950円でレンタルできる楽器レンタルが熱い /
エレキギター初心者が抑えるべき基礎知識と上達方法
エレキギターの初心者が抑えるべき基礎知識は、先ほどもお伝えしましたがギターを弾く前の準備と演奏テクニックの基本になります。
テクニックと言っても今日中に覚えられるものがほとんどなので、安心してください。
応用に関しては曲を練習して身に付けていくほうが効率的には早いと思うので、楽しみの中で身に付けていきましょう。
エレキギターの基礎知識
エレキギターの基礎知識は教則本などでも確認できますが、成長速度を早めるために今覚えなくても良いものは省きました。
あなたが目標とするのは、色々な曲が早く弾けるようになりたいことだと思うので、その点に特化して次の項目から解説していきます。
チューニング
チューニングは基本的なノーマルのチューニングで大丈夫です。
太い弦の6弦側から『E・A・D・G・B・E』の順番でチューニングを行えば、大半の曲は弾けると思います。
ただ、アーティストによっては変則的なチューニングにしているアーティストもいるので、TAB譜などを見て『half step down』という文字を見かけたら『Eb・Ab・Db・Gb・Bb・Eb』とチューニングすれば譜面通りの音で弾けるはずです。
もしSiMやマキシマム・ザ・ホルモンなどのアーティストを練習したい場合はドロップCチューニングという変則的なチューニングとなっているので、6弦だけ2音下げた『C・G・C・F・A・D』となります。
最初にドロップチューニングから入ることは、なかなかないかと思いますが音楽の多様性を考えると可能性としては否めないので、念の為お伝えしておきます!
基本奏法
基本奏法に関しては、こちらの奏法が出来るようになっておいたら基本的には大丈夫でしょう。
- プリング/ハマリング
- スライド/グリッサンド
- チョーキング
- ブリッジミュート
- オクターブ奏法
これだけできていたら、大半の曲の演奏方法には困らないと思います。
基本となる奏法なので、初心者のうちに固めておきましょう。
ピックの持ち方
ピックの持ち方に関しては、二通りの持ち方があります。
- 順アングル
- 逆アングル
親指の第一関節を立てるのが順アングル。
親指の第一関節を凹ませるのが逆アングルです。
遺伝で逆アングルピッキングができない場合もあるので、無理をしないで挑戦してみてください。
もし、無理そうであれば順アングルピッキングでOKなので、不安に思わなくても大丈夫です。
エレキギターの構え方
エレキギターの構え方で、成長具合が変わると言っても正直過言ではありません。
体に対してネックとの角度が45度隙間が開くような感じで、なるべく姿勢は背筋を伸ばしてください。
レスポールタイプのギターだと猫背になりがちですが、ストラトタイプのギターであれば意識して背筋を伸ばしやすいと思うので、練習に集中しすぎていると思ったときは姿勢を見直してみましょう。
弦の選び方
弦の選び方は、こちらの弦を選んでおけば大丈夫です。
ダダリオとアーニーボールのレギュラーインチの弦です。
もしこのゲージでテンションがきつくて弾きづらいと思ったときは、このインチよりも細いゲージの弦があるのでそちらを試してみましょう。
各弦のデメリットは、アーニーボールは錆びやすく、ダダリオは錆びにくいですが音がパリッとしている印象を持つと思います。
そのため、最初は両方とも使ってみて、音の好みが合う方を選んでみてください。
エレキギターの上達方法
エレキギターの上達方法に関しては、基礎練習に集中しすぎず、先ほど紹介した基礎的な奏法が出来るようになったら曲の練習に移行したほうが上達速度は早いですね。
とりあえず曲を練習する
初心者にオススメの曲としては、ぼくの年代的な部分も作用してきますが、こちらの曲がおすすめです。
- モンゴル800/小さな恋のうた
- ONE OK ROCK/完全感覚Dreamer
- HY/AM11:00
小さな恋のうたはパワーコードで基本的に弾けるので、比較的早く弾けるようになると思います。
完全感覚Dreamerは、同じくパワーコードとオクターブ奏法しか出てきません。
また、パワーコードのポジションがほとんど同じポシションでの演奏となるので、曲を覚える練習としては良い課題曲になります。
AM11:00に関しては、リードギターとコード両方出てくるので、オールマイティなギタースタイルを最初にある程度身に付けておきたい場合におすすめです。
ぼくはAM11:00から入ったのですが、完全に弾けるようになるまで1ヶ月かかったのでそれなりには苦労すると思うので、挫折しない自信がある場合は挑戦してみてください。
少しでも無理だなと思ったら、別の曲に移っても大丈夫なので、とりあえず1曲弾けるようになることを目標に練習することが上達への第一歩です。
基礎練習は30分程でOK
基礎練習に関しては、よくありがちなのが教則本を練習しまくることです。
教則本を練習しまくっても上達の役には立たないというのがぼくの考えなので、参考書程度に考えておいたほうが良いと思います。
先ほどお伝えした、基礎知識に関連する知識と奏法を練習してみて、弾けるなと思ったら即曲の練習に移りましょう。
また、練習の合間でもいいのでクロマチック練習は欠かさず行なうようにしましょう。
クロマチックを集中力が切れたときに練習すると、左手と右手の器用さが向上するので、曲の練習をするのに良い加速材料になります。
この譜面のとおりに、ダウンアップ・ダウンアップ・ダウンアップと規則的に弾くことで、現移動するときにピッキングしづらいところがいくつか出てくると思うので、そこもピッキングの規則性を崩さずにダウンアップで弾いていってください。
そうすることで、右手のピッキング精度が向上するのでテクニックの応用が効かせやすくなります。
最初はきついですが、継続してがんばりましょう。
好きなアーティストを中心的に弾く
先ほど初心者にオススメの曲をいくつか紹介しましたが、あの曲以外でも『BUMP OF CHICKENの天体観測』や『ロードオブメジャーの大切なもの』など、練習しやすい曲は沢山存在します。
しかし、上記の曲は主に2000年台に流行った曲たちになるので、いま流行りの曲じゃない分モチベーションが上がりづらいです。
そのため、自分が弾きたいと思ったアーティストがいたら、とりあえず弾いてみてください。
その時のポイントは、バンドスコアを買って練習すると思うのですが、楽器屋さんだったら中身を見てみて、数字が詰まっていないアーティストの曲を練習すると良いです。
自然と音の感覚が広い曲になるので、慌てずに練習できるようになります。
間違ってもこちらのようなスコアは選ばないようにしてください。
恐らく心が折れます。
『好き』を原動力に成長速度を上げよう!
エレキギターの上達で1番の原動力になるのは、『好き』という気持ちです。
エレキギターを演奏するモチベーションは人それぞれ違うと思いますが、上達するスピードが早い人の共通点はエレキギターを弾くこと自体が好きな人が多い傾向にあります。
そのため、曲の練習の中で難しいところが出てきたとしても、その場所は飛ばして弾けるところから弾いていって、別の曲に移るのもありです。
別の曲を練習しているうちに弾けなかったところが弾けるようになっていた、という話はよくある話なので、自分には向いていないとは思わずに出来るところから手を付けていくのがベストです。