AFFINGER6

【最新版】AFFINGER6豪華13特典付きレビュー!【プロブロガー解説】

アバター画像

セイタ

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。

 

あなた
AFFINGER6ってどんなテーマなの?初心者でも使えるテーマなのかな?

 

今回はAFFINGER6(アフィンガー6)を実際に使用してみた感想と、周囲の評判や口コミなどを参考にしつつ、あなたに合ったWordPressテーマなのかを書いていきたいと思います。

 

本記事を書いている僕はブログ歴5年目。AFFINGER5からAFFINGERを使用していて、使用歴は4年。収益額は6桁代のブロガー兼営業マンです。

 

 

多様なブログでAFFINGER6のレビューが書かれていますが、AFFINGERシリーズの使用歴、収益6桁の達成歴、営業経験からマーケティングの観点を取り入れてAFFINGER6のレビューをしていきます。

 

セイタ
本記事でAFFINGER6を購入する価値があると感じたら、ぜひAFFIGNER6を購入してみてください。

 

AFFINGER6(アフィンガー6)とは

AFFINGER6(アフィンガー6)とは

 

AFFINGER6はAFFINGERシリーズの最新作です。

 

製作者はアフィリエイターのENJI(@ENJILOG)さん。アフィリエイターやブロガーが欲しいと思う機能を当事者意識で反映しつつ、AFFINGER6の開発を行われています。

 

僕はAFFINGER5 WINGから使用していて、ブログ初心者だったときから収益化する面で助けられたポイントが沢山ありました。

 

また、AFFINGER5・AFFINGER6は下記の方たちが使用されている信頼性の高いWordPressテーマです。

 

AFFINGER5・AFFINGER6の使用者

  • Daigoさん(@mentadaigo)/メンタリスト
  • ワロリンスさん(@warorince)/アフィリエイター/ブロガー
  • マナブさん(@manabubannai)/SEOコンサルタント/ブロガー/プログラマー
  • ひつじさん(@hituji_1234)/アフィリエイター/ブロガー/JIN製作者

※マナブさんはサイト制作の仕事を手がける際、8割型使用されるとのこと。

 

このように、芸能人や収益額が7桁以上のブロガー・アフィリエイターにも使用されています。

 

AFFINGER6とAFFINGER5の違い

AFFINGER6とAFFINGER5の違い

 

AFFINGER6はAFFINGER5と比べてどのようなポイントが変化したのか。

 

他のWordPressテーマからAFFINGER6に乗り換えようか検討されている場合もあるかと思うので、AFFINGER5からの変更点について紹介します。

 

AFFINGER6とAFFINGER5の違い①Gurtenbergに本格対応

AFFINGER5の時でもGurtenbergに対応はしていましたが、AFFINGER6になってから本格的に対応するようになりました。

 

AFFINGER6の使用者向けに専用のGurtenbergプラグインが用意されており、通常使用するGurtenbergよりも使用しやすいレイアウトに変更されています。

 

Gurtenbergプラグインを使用することにより、記事作成の効率が高くなり執筆スピードを速くすることが可能です。

 

Gurtenbergに本格対応

 

記事パーツなども選択・変更しやすいしようとなっているため、ブログ初心者や他社WordPressテーマから乗り換えられる方にとっても使用しやすいWordPressテーマとなっています。

 

AFFINGER6とAFFINGER5の違い②記事作成がしやすい

先ほども紹介しましたが、AFFINGER6には使用者向けのGurtenbergプラグインが用意されています。

 

通常のGurtenbergを使用するよりも、記事作成で無駄な時間を浪費することが少なくなるため、必要最低限の時間で記事を作成することが可能です。

 

クラシックブロックも使用可能です。

Gurtenbergプラグインを使用しても、クラシックブロックを使用することが出来ます。

 

WordPressを利用する上でClassicEditorを使ってきた場合は、ClassicEditorから離れる抵抗が強いですよね。

 

僕も抵抗が強くてしばらくClassicEditorを有効化していたのですが、Gurtenbergプラグインを使用してクラシックブロックを使用してみたら、使い勝手はほぼ同じでした。

 

そのため、AFFINGER6を使用することでGurtenbergを使用しなければいけないという縛りは無く、クラシックブロックを使いつつ徐々にGurtenbergに移行していくという方法を取ることも可能です。

 

AFFINGER6とAFFINGER5の違い③AMP開発の廃止

AFFINGER6になってAMPの追加開発が廃止されました。

 

WINGに実装されていたAMPに関する機能は現時点の環境では同様の条件の元、そのままご利用頂けます。しかし、AMPとGutenbergの併用が仕様上難しい点が多く、また5Gなど通信環境の高速化、GoogleのAMPに関する優先度の変化を踏まえ、今後の対応は未定となり、環境の変化により使用できなくなる可能性もございます。(ACTIONに関してはAMP対応を明記致しましせん。)

引用:AFFINGER6

 

上記の通りでAMPの設定自体は可能ですが、追加開発はされないことが明記されています。

 

ただ、5Gなどの普及が進むことによってAMPに対しての重要度が見直されたというだけで、今後GoogleのSEO対策としてAMPが重視されるようになった場合には追加開発される可能性が非常に高いでしょう。

 

そのため、現段階ではAMPに対しては深く考えずに、必要になったら設定を行うという感覚でOKです。

 

AFFINGER6とAFFINGER5の違い④新たなWebフォントに対応

AFFINGER6になってから、AFFINGER5ではfontawesome 4.7までしか対応していなかったのに対して、fontawesome5.0に正式対応しました。

 

AFFINGER5を使用している際はFontawesome4.7以上のWebフォントを使用することが出来なかったのですが、正式対応されたことにより多彩なWebフォントが使用可能に。

 

新たなWebフォントに対応

 

通常Fontawesomeを使用するときには、テーマファイルを開いてHTMLデータの<head>タグ内に張り付けなければいけないのですが、AFFINGER6は管理画面から<head>タグ内に入れたいコードをファイルデータを開くことなく挿入することが可能になっています。

 

テーマファイルを直接操作することなく、必要となるコードを追加できるためページの形式が崩れたりといったトラブルも少なく、初心者でも安全に利用することが可能です。

 

AFFINGER6とAFFINGER5の違い⑤クレジット削除プラグインが不要に

AFFINGER6になってクレジットが標準で表示されないように設定できるようになりました。

 

AFFINGER5まではクレジット削除プラグインを使用しなければ、クレジットが表示されていました。

 

ブログやサイトのフッターに”Powerd by AFFINGER5.”の文字が表示されていたのですが、AFFINGER6では標準で非表示になっています。

 

クレジット削除プラグインが不要に

以前は白枠の部分にクレジットが表示されていました。

 

コピーライトを削除するためのプラグインを使用したり、CSSを書き換えてなくてもよくなったのは初心者にとって嬉しいポイントですね。

 

AFFINGER6を使った感想・評判・口コミ

AFFINGER6を使った感想・評判・口コミ

 

ここからはAFFINGER6を実際に使用した感想、使用者による評判・口コミについて紹介していきます。

 

クラシックエディターからのギャップはない

僕はAFFINGER5からAFFINGERシリーズを使用していて、当時はClassicEditorプラグインを脳死でインストールするレベルで必須なプラグインでした。

 

その状態で2年近くブログを書いていたため、Gurtenbergを使用しなければいけないということに強い抵抗を覚えていましたが、クラシックブロックを使ってみると全然ギャップはありませんでした。

 

確かにClassicEditorそのままかというと、ボタンのレイアウトが変更されていたり、記事作成画面のレイアウトが変更されていたりと所々に変化が加わっています。

 

クラシックエディターからのギャップはない

 

しかし、レイアウトに変化が加わったとしても、実際にブログを書いていると数記事の投稿を終わらせた頃には慣れていました。

 

そのため、同じくGurtenbergを使用することに抵抗を覚えている方は、思い切ってAFFINGER6のGurtenbergプラグインを使用してクラシックブロックを使ってみてください。

 

セイタ
驚くほど躊躇していた自分が居なくなっていますよ。

 

シンプルだけど高い精度で扱える

シンプルだけど高い精度で扱える

 

AFFINGER6はシンプルに高精度で扱えるWordPressテーマです。

 

どういうことかというと、多数のWordPressテーマがリリースされている世の中ですが、細部まで設定できるWordPressテーマって設定部分が複雑で分かりにくい製品が多いんです。

 

その点、AFFINGER6は設定箇所が多くはあるものの、各設定項目が分かりやすい仕様となっています。基本チェックボックス式となっているため、直観的に変更を加えることが可能です。

 

デザインや記事パーツカスタムがしやすい

デザインや記事パーツカスタムがしやすい

 

AFFINGER6はブログやサイトのデザイン、記事作成する際の記事パーツのカスタムがしやすいです。

 

例えば、AFFINGER6管理という管理画面があるのですが、初期設定の部分でクリック一つでデザインを変更することが可能です。

 

また、デザイン済みテンプレートという公式サイトから配信されているデザインテンプレートを使用すれば、あっという間にハイクオリティなブログデザインへ変更することが可能になっています。

 

以下サンプルページとなっているため、どのようなデザイン済みデータがあるかチェックしてみてください。

 

 

AFFINGER6の評判・口コミ

AFFINGER6はAFFINGER5の時と比べて、ポジティブな意見が多い印象がありました。

 

以下、使用者のツイートをまとめてみたので、参考材料にしてみてください。

 

 

 

 

デメリットとなっているツイートも紹介しようと思っていたのですが、あまりにも少ないのと操作方法についてのツイートが多かったため、少数の紹介となってしまいました。

 

もし、操作方法で不明な点があれば、当ブログでも解説しますし、最後に紹介する当ブログ経由でAFFINGER6を購入された方限定の特典を使っていただければ、直で質問していただくことも可能です。

 

WordPressテーマを使用する上でデザインや設定でつまずくのは苦しいことだと思うので、扱いやすいWordPressテーマではありますが、万が一手こずった場合はご連絡ください。

 

\ 特典とあわせて今すぐ手に入れる /

購入者限定特典付きAFFINGER6

 

AFFIGNER6のメリット8つ

AFFIGNER6のメリット8つ

 

AFFINGER6を実際に使用していて感じたメリットについて紹介します。

 

無料テーマや現在使用しているテーマと比較して、購入検討の材料になれば幸いです。

 

AFFINGER6のメリット①初心者にとって嬉しい『WordPressで作る記事作成ガイド』が付属します

初心者にとって嬉しい『WordPressで作る記事作成ガイド』が付属します

 

AFFINGER6を購入すると、WordPress初心者に向けた記事作成ガイド(公式特典)がついてきます。

 

本ブログでも記事の書き方などに関しては解説ページを多数コンテンツとして発信していますが、この『WordPressで作る記事作成ガイド』を基準として記事を執筆するのは大いにありです。

 

ある程度この記事作成ガイドを参考にしてWordPressの記事作成に慣れつつ、徐々に収益記事や集客記事などを増やしていき、収益化へ進むのが手堅い運営方法になります。

 

『WordPressで作る記事作成ガイド』だけでは収益化できるとは言えませんが、初心者の場合は参考資料として初心者じゃない場合は改めて記事作成の見直しポイントとして一読してみてください。

 

きっと新たな発見部分が見つかり、収益額をさらに増やすためのポイントに気が付くことが出来ます。

 

AFFIGNER6のメリット②Gurtenbergに慣れていない人でも使いやすい

AFFINGER6はGurtenbergに慣れていない人でも使いやすいWordPressテーマとなっています。

 

例えば、数年離れていてブログを再開しようと思っているけど、記事作成の画面形式が変わってて躊躇している。

 

といった場合でも、クラシックブロックを使用していただければ、少ないギャップで記事を作成することが出来ます。

 

また、既にブログを始めていてGurtenbergで記事作成をしている場合は、今執筆している画面よりも記事が作りやすい画面になるとイメージしていただければ分かりやすいかもです。

 

AFFIGNER6のメリット③ブログのカスタマイズが分かりやすい

AFFINGER6はブログのカスタマイズが簡単に行うことが出来る仕様になっています。

 

ブログのカスタマイズをすると考えるとデザインのみだと思うかもしれませんが、デザインのほかに下記の部分でカスタマイズが可能です。

 

AFFINGER6カスタマイズ部一例

  • デザイン
  • 記事パーツ
  • 内部設定

 

大きく3つに分けましたが、さらに上記3点の部分に対して細かな設定、カスタマイズが可能になっています。

 

全て書き出してしまうと、とんでもない文章量になってしまうため、実際にカスタマイズできる部分はAFFINGER6を使用してみてからの楽しみにしてみてください。

 

セイタ
きっとカスタマイズできる部分の多さにびっくりすると思いますよ!

 

AFFIGNER6のメリット④運営方針に合ったデザイン済みテンプレートがある

運営方針に合ったデザイン済みテンプレートがある

 

AFFINGER6はサイトの運営方針に合ったデザインが用意されています。

 

例えば、ビジネス向けのサイトを運営したい場合には、ビジネス向けにチューニングされたデザイン。個人ブログとして運営したい場合には、最近スタンダードになっているカードデザインのトップページ。

 

上記のように、運営したいサイトの方針に応じて、既にデザインされているテンプレートが配信されています。

 

AFFINGER6管理にてサイトのデザインをすぐに変更することが出来る仕様となっていますが、さらに上のデザインも用意されているので、デザイン面で苦労することがなくデザイン設定の時短が可能です。

 

AFFIGNER6のメリット⑤サイトデザインがワンクリックで変更可能

サイトデザインがワンクリックで変更可能

 

AFFINGER6はAFFINGER6管理でサイトデザインがワンクリックで変更可能になっています。

 

先ほど少しデザイン済みテンプレートについて触れましたが、AFFINGER6の管理画面にてデザインを変更することも可能です。

 

セイタ
デザイン自体はシンプルですが、サイトデザインはシンプルに抑えて内容で勝負したいという方はこちらのデザインで十分でしょう。

 

というのも、デザインを自分でカスタマイズすることに集中してしまうと時間がかかり、なおかつ思い通りのデザインにならないという現象が起こり得ます。

 

そのため、サイトデザインに関してはデザイン済みテンプレートを使用するか、AFFINGER6の管理画面でワンクリック設定することがおすすめです。

 

AFFIGNER6のメリット⑥ページの表示速度が高速

ページの表示速度が高速

 

AFFINGER6はページの表示速度が高速です。

 

上の画像は僕が運営しているサイトの一つですが、デザインを決めてブログを運営しているとサイトスピードが遅くなりがちですが、高スピードでページが表示できていることが分かります。

 

更に不必要なコードを削除することで高スピードにすることが可能ですが、Googleの指標を見てみると90以上はハイパフォーマンス判定になるので、しばらくこのまま様子を見るつもりです。

 

このように、AFFINGER6はGoogleのSEO指標であるサイト表示スピードもクリアしやすいWordPressテーマであることが実証できています。

 

AFFIGNER6のメリット⑦記事作成パーツが多く表現力が幅広い

AFFINGER6は記事パーツが多く、記事作成時の表現力を幅広く構えることが可能です。

 

記事パーツが多いことによって、多数の表現方法を使って読者にとって理解しやすい記事を作成することもできますが、表現方法が多いということ言うことは、記事パーツを厳選してシンプルで分かりやすい記事を作成することも可能ということになります。

 

あなたがブログ初心者だった場合は、記事パーツが多くてどれを使用したらいいか悩むシーンが多いかもしれませんが、そのような場合は記事パーツを数個に絞って”この場合はこのパーツしか使わない”といった感じでルール付けするとよいでしょう。

 

逆にあなたがベテランで記事作成についての知識がある場合には、より読者が理解しやすいように分かりやすいページを作るために複数のパターンで記事パーツを選択して、高い情報提供ができるコンテンツを作成することも可能になります。

 

記事パーツ例

 

 

 

自由なメモ

 

自由なメモ

 

 

 

タイトル

 

 

ポイント

 

 

メモ

 

 

見出し(全角15文字)

 

 

メモ

 

 

 

こんな方におすすめ

  • これはダミーのテキストです
  • これはダミーのテキストです

 

こんな方におすすめ

  • これはダミーのテキストです
  • これはダミーのテキストです


ボタン

 

角丸ボタン

 

ボタン

 

太字のテキスト

今すぐ申し込む

※マイクロコピーを書いてみよう

 

 

 


セイタ
テスト

 

ランキング1

 

AFFIGNER6のメリット⑧ブログ全体の管理や変更・連携がしやすい

AFFINGER6はブログ全体の管理や変更、SNSやGoogleアプリとの連携がしやすいです。

 

というのも、AFFINGER6の管理画面は言葉の通りでブログ全ての管理を全てできるようになっています。

 

例えば、Googleアナリティクスのコード連携やGoogleサーチコンソールのコード連携。Twitterなどの各種SNSとの連携も簡単にできるようになっています。

 

また、先ほど紹介したデザイン面もそうですし、ブログの文字やアイコンなどについても管理画面にて変更することが可能です。

 

WordPressの管理画面は複雑で分かりずらいものが多いですが、AFFINGER6の管理画面は各項目ごとにカテゴリー分けされていて、設定面で迷ったり困ったりすることが少ないのも特徴です。

 

AFFINGER6のデメリット3つ

AFFINGER6のデメリット3つ

 

ここまでAFFINGER6の魅力について解説してきましたが、メリットだけではないのでデメリットも同時に紹介していきます。

 

とはいえ、デメリットはAFFINGER6のテーマというよりかは、AFFINGER6を利用する上で陥りやすいミスがデメリットになるイメージです。

 

一つずつ見ていきましょう。

 

AFFINGER6のデメリット①デザインの凝りすぎには注意

AFFINGER6は非常にカスタマイズしやすいWordPressテーマとなっています。

 

そのためか、個性を出そうと無意識にカスタマイズに時間を割いてしまいがちで、記事を作成する時間よりもカスタマイズに時間をかけてしまっているというパターンが多くなってしまう人が多い傾向に感じます。

 

正直ブログのデザインに関しては、AFFINGER6の管理画面から設定できるデザインか、AFFINGER6の公式ページからダウンロードできるデザイン済みテンプレートを基にして、少しいじる程度で十分です。

 

ブログを運営していると、ある程度の期間が経過したタイミングで、どんなにブログをカスタマイズしていたとしてもWordPressテーマは何を使用しているというのが分かってきます。

 

そのため、ブログのデザインについては凝りすぎずに、どちらかというとブログの記事コンテンツに力を入れる方向に時間を使うようにしましょう。

 

AFFINGER6のデメリット②AFFINGER6専用プラグインが有料

AFFINGER6は専用プラグインが存在します。

 

AFFINGER6を使用している人のみしか購入することが出来ない有料プラグインですが、SUGOI MOKUJIを筆頭にアクセスカウンターなどもあり、ブログを運営していく上で強い武器となるプラグインが多いです。

 

他社のWordPressテーマでは、記事を書く際に使用するGurtenbergプラグインなどを配布していることが多いですが、AFFINGER6に関しては記事作成コンテンツ以外の管理関連のプラグインもリリースされているのが強みになります。

 

Googleアナリティクスやサーチコンソールを利用することでサイトの管理は可能ですが、より細かい部分にフォーカスして管理しつつ収益額を上げたいという場合には、AFFINGER6の専用プラグインを利用しましょう。

 

セイタ
デメリットなのは数千円の有料プラグインであるということくらいです。

 

AFFINGER6のデメリット③機能性の高さが仇になることも

AFFINGER6は非常に機能性が高く、サイト運営に関わる必要なものは全て揃っているWordPressテーマです。

 

その反面、機能面が多くて設定部分に悩みが生まれてしまうというのがデメリットとして出てきます。

 

しかし、WordPressを運営していく上で行う設定はそこまで多くなく、長期的に運営していくのであれば都度設定を見直すという場面が出てきますが、初期設定を行う場面ではそこまで凝った設定をする必要はありません。

 

セイタ
ブログを運営する際の初期設定やプラグインについては、いろんなブログで紹介していますし当ブログでも解説はしているので、マネするだけで基本OKです。

 

AFFINGER6はリアルタイムに運営しているときの状況に応じて最適な設定に変更できることが出来るため、最初からこだわった設定にするのではなく、その都度適切な設定を行っていくというのが正解になります。

 

くれぐれも最初からオリジナリティを求めすぎて、過度に設定を変更しすぎて疲れてしまったという状況になることだけは避けてください。

 

\ 特典とあわせて今すぐ手に入れる /

購入者限定特典付きAFFINGER6

 

AFFINGER6の購入者限定特典を13個準備しました

AFFINGER6の購入者限定特典を13個準備しました

 

当ブログ記事を評価していただいて、AFFINGER6を購入いただいた方には僕から複数のプレゼントを用意しました。

 

これからブログを運営していくのにあたって、収益額を向上させるために役立ててください。

 

AFFINGER6の購入者特典①SEO対策チェックシート

僕が日頃利用しているSEO対策チェックシートをプレゼントします。

 

ブログのSEO対策についてはAFFINGER6の管理画面で設定することが出来ますが、ブログ記事などのコンテンツSEOについては自身で高めていく必要があります。

 

ExcelのシートでSEO対策を行うことによって、どの部分が必要な項目で、どの部分が現状足りていないといった感じでアナライズすることが可能です。

 

コンテンツSEOは競合のブログを眺めていても、詳細部についてまで分析することはできないため、このSEO対策チェックシートを使用して分析しつつ自分なりの正解をコンテンツ化してみてください。

 

AFFINGER6の購入者特典②Google AdSence 収益UP配置マニュアル

僕がGoogleアドセンスの収益を上げた際の、収益UP配置マニュアルをプレゼントします。

 

Googleアドセンスはブログやサイトを運営する上で、必要不可欠な広告です。

 

アフィリエイトを行う際に、紹介する商品のリンクを配置する位置などに気を配ることが多いですが、Googleアドセンスの配置にも気を配ることで更に収益性を高めることが可能になります。

 

とはいえ、配置するポジションに関してはマネするだけでOKなので、Googleアドセンスに合格したタイミングでパパっと配置してしまいましょう。

 

AFFINGER6の購入者特典③Google AdSence 審査通過マニュアル

Google AdSenceの審査通過マニュアルをプレゼントします。

 

僕は複数のブログ運営をしていますが、テスト審査で1記事書いて申請して落ちたこと以外でGoogle AdSenceの審査に落ちた経験がありません。

 

その経験から、多数のブロガーやサイト運営者が苦戦しがちなGoogle AdSenceの審査通過方法についてまとめたテキストを配布します。

 

ある一定のルールと法則を守ることで4記事ほどあればGoogle AdSenceの審査は通過することが出来るので、ぜひ参考にしてみていただければと思います。

 

AFFINGER6の購入者特典④Google AdSence 関連コンテンツ開放秘話

Google AdSenceの関連コンテンツの解放条件については明確な条件などが公表されていません。

 

この関連コンテンツ開放秘話についても、解放条件について触れているわけではないのですが、現在Web上で公開されている内容とは全く異なった開放のされ方をした経験をまとめました。

 

セイタ
恐らく、僕以外のブロガーやサイト運営者は経験していない開放経験談だと思うので、参考にしつつ関連コンテンツの解放に役立ててください。

 

AFFINGER6の購入者特典⑤キーワード選定マニュアル

僕がブログを運営する際、もしくは新規でコンテンツを作成する際に使用しているキーワード選定の方法をマニュアル化したテキストをプレゼントします。

 

ブログを運営して収益を上げるためにはキーワード選定を行うことが重要事項です。

 

しかし、今までブログ運営のアドバイスを多数の方にさせていただく機会が多かったのですが、キーワード選定がしっかりできている人はごく少数でした。

 

その経験を踏まえて、ブログやサイト運営を行うのにあたってキーワード選定を行う際のマニュアルを作成したので、サイト運営を行っていく中で役立てていただければ幸いです。

 

AFFINGER6の購入者特典⑥有料プラグインを補填するプラグインリスト

AFFINGER6の有料プラグインを補填するのに有効なプラグインをお伝えします。

 

先ほど、数千円ではありますがAFFINGER6を使用してサイト運営をするのにあたって強い味方になるプラグインが存在すると紹介しました。

 

しかし、初期費用を限りなく抑えたいという考えを持っている場合もあるのでは、ということで公式の有料プラグインとまではいきませんが、ある程度補填できるプラグインリストをまとめました。

 

セイタ
有料プラグインを購入するまでの中継ぎとして、有効活用していただければと思います。

 

AFFINGER6の購入者特典⑦接客業で1,600万の売り上げを出したマーケティング方法レポート

僕が接客業を行っていた際に、年間で1,600万の売り上げを出したマーケティング方法についてまとめたレポートをプレゼントします。

 

ブログ、サイト運営と言えども、マーケティング方法は必ず身に付けておきたいスキルです。

 

一見、接客業と関係が無いように思いますが、人に商品を紹介して購入するまで気持ちを持っていくという心理については、対人であっても対人でなくても関係ありません。

 

そのため、ブログやサイトを運営する上で今まで接客業などについていた経験がある方も、そうでない方も含めて、このレポートを参考に人が商品を購入する際の本質について学んでいただければと思います。

 

AFFINGER6の購入者特典⑧ブログ運営サポートツール4点セット

僕がブログ初心者だった際に役立ったブログ運営サポートツールを4点プレゼントします。

 

ブログを運営し始めたときは自分で何もかも調べる必要があり、どのようにブログを運営していくのが正解なのか分からない状態になりがちです。

 

セイタ
僕も知識0からブログ運営を始めたので、同じ状況になった経験があります。

 

そのため、ブログ運営やサイト運営がしやすくなるように少しでも役立てていただければ幸いです。

 

AFFINGER6の購入者特典⑨購入者限定メールアドレス・LINE@(無期限サポート)

購入者の方限定のメールアドレス、LINE@の無期限サポートの問い合わせ先をプレゼントします。

 

通常の問い合わせ先とは別に購入された方にしかお伝えしない連絡先となるため、ブログやサイト運営で何かしらのヘルプが必要な際に活用してください。

 

連絡先の活用例

  • ブログのカスタマイズについて
  • ブログ運営の方向性についての質問
  • アフィリエイト収益が上がらない際の相談

 

などなど、多数の質問やサポートについて受付しているため、ぜひブログ運営で行き詰った際は連絡してきてくださいね。

 

AFFINGER6の購入者特典⑩ブログ記事添削(執筆アドバイス)サポート

ブログ記事の添削サポートもプレゼントします。

 

ブログ初心者であればあるほど、ブログの書き方が定着せずにどのような書き方をしたらよいのか分からないものです。

 

僕もブログ初心者だった際に、メール文章のように”、”で改行したりして、わかりやすい記事を書いたつもりになっていました。

 

しかし、それは後々になって間違いだと気が付き、リライトという作業をする必要性が出てきて、大変な思いをした経験があります。

 

そのようなミスもブログ執筆の経験値としては必要なものになりますが、不必要なミスを継続して繰り返し時間を浪費する必要はありません。

 

そのため、ブログ初心者の方ほどこの特典は利用していただいて、無駄な時間を使わないようにしてください。

 

AFFINGER6の購入者特典⑪得意を収益に変える極意

あなたの得意を収益に変えるための方法についてテキストデータにまとめたので、こちらもプレゼントします。

 

人それぞれ趣味があったり、熱中したりしているものがありますが、その得意分野を収益に変える極意について書きまとめました。

 

得意を収益に変えるというのはブログの基本ではありますが、具体的にどのような収益方法に結び付けるのか解説しているサイトは少ないと思います。

 

セイタ
というよりかは、僕が現状確認した中ではありません。

 

なぜなら、ブログ初心者向けに解説しているブログは具体的な収益方法に至るまでの一歩手前の方法までしか解説しておらず、”ヒントはあげるけど、そのあとの収益方法については自分で導き出してね”といったスタンスのブログが多いからです。

 

全ての人に当てはまる方法にはなり得ないかもしれませんが、少なくとも大多数の方にとっては収益化に近づける方法についてまとめたつもりなので、収益化の本質も含めて身に付けていただけると幸いです。

 

AFFINGER6の購入者特典⑫アマゾンアソシエイトで収益を上げるコツ

アマゾンアソシエイトで収益を上げるコツについてまとめたレポートをプレゼントします。

 

アマゾンアソシエイトの収益化方法についても多数のブログで解説していますが、本質的な稼ぎ方については解説しているところは少ないです。

 

例えば、アマゾンアソシエイトの収益化についての方法でよくある手法としては、アマゾンのリンクをクリックしてもらう場所に配置してもらうといった方法が主流。

 

しかし、その場所は具体的にどの部分になるのか。どのようなタイミングで設置した場合にクリックするのかなどの具体的な位置について解説しているブログは少ないです。

 

そのため、このレポートでは読者心理に基づいて、どの部分にアマゾンアソシエイトのリンクを配置するべきなのかを具体的に解説し、アマゾンでの収益を増加させるための方法を解説しています。

 

AFFINGER6の購入者特典⑬アマゾンアソシエイトに合格するコツ

アマゾンアソシエイトに合格するためのコツについても特典としてプレゼントします。

 

前項にてアマゾンアソシエイトの収益化に関する情報をまとめてプレゼントすると書きましたが、その前にアマゾンアソシエイトに合格する必要があります。

 

とはいえ、アマゾンアソシエイトに合格するのは、そこまで難しいということではありません。

 

セイタ
しかし、合格するためには一定のルールを考慮したうえでブログ記事を作成する必要があります。

 

そのため、Google AdSenceの合格方法と共通した認識が必要になる部分がありますが、あえてアマゾンアソシエイトの合格方法に焦点を絞って解説しました。

 

本レポートを参考にしていただくことで、アマゾンアソシエイトに合格するのは難しくない課題にすることが可能になりますし、今後のブログやサイト運営についても重要な考え方になるため、ぜひ熟読していただきたい内容になっています。

 

\ 特典とあわせて今すぐ手に入れる /

購入者限定特典付きAFFINGER6

 

AFFINGER6(アフィンガー6)の購入方法と特典の受け取り方

 

下記のボタンから公式ページへと進んでいただいて、「ご購入はこちら」から購入画面へと移行します。

 

その際に上記の特典にチェックが入っていることを確認していただいたら、「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」から決済ページへと進んでください。

 

AFFINGER6(アフィンガー6)購入時、以下の点にご注意ください!!

特典の表示がなかった場合は、他のサイトを閲覧したことによってクッキーが上書きされてしまっています。

 

以下の手順を守って頂ければ表示されますので、特典が表示されない場合は下記の手順をお試しください。

 

  1. このページの「特典付き購入」ボタン
  2. 公式ページの「ご購入はこちら」ボタン
  3. 決済ページで特典の表示を確認

 

この手順の間で他のページを開いてしまうと、特典表示が出ない可能性があるのでご注意ください。

 

インフォトップでの特典受け取りについて

インフォトップの購入者ログイン

 

インフォトップにアクセスしていただいたら、購入者ログインにてマイページへ移動してください。

 

インフォトップの商品受け取りボタン

 

マイページに移動すると、画面中央に『商品を見る、受け取る』というボタンがあるため、更に進んでいきましょう。

 

インフォトップ購入特典受け取り

 

すると、参考画像の部分にSEITALITYの購入者限定特典が表示されているため、あとはダウンロードしていただければ特典ファイルをダウンロードすることが可能です。

 

ブログ収益を上げられるように全力でサポートしますので、購入者限定特典と当ブログの記事コンテンツも一緒に利用しながら、一緒に収益化を目指しましょう。

 

\ あなたの収益増加をお手伝いします /

AFFINGER6購入特典と一緒に手に入れる

 

\ お問い合わせや相談はコチラ /

お問合せ

 

AFFINGER6は最高峰のWordPressテーマです

AFFINGER6は最高峰のWordPressテーマです

 

ここまでAFFINGER6の紹介とメリット、デメリットについて解説してきましたが、魅力は感じていただけたでしょうか。

 

僕は今後もAFFINGERシリーズを使い続けますし、その他のWordPressテーマも紹介することも出てくるかと思いますが、現段階ではAFFINGER6を使用するのがサイト運営を行うのにあたってはベストな選択になると思っています。

 

確かに、多数のWordPressテーマがある中でAFFINGER6を購入することについて不安もあるでしょう。

 

しかし、その不安を払拭するために当ブログの購入者限定の特典を付けさせていただいただきました。

 

当ブログのコンテンツを利用していただいてブログの運営のお手伝いをさせていただくことも可能となっていますし、購入者限定特典を利用することで更に必要な知識やサポートを受けることが出来るようになっています。

 

AFFINGER6のみでも強力なWordPressテーマとなっているのは間違いないと思っていますが、さらに僕が力になることが出来れば、収益化の速度も加速するはずです。

 

セイタ
購入後あなたからの相談を楽しみにお待ちしています。ぜひ、AFFINGER6を使ってブログの収益化に励んでみてくださいね。
  • この記事を書いた人
アバター画像

セイタ

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。

-AFFINGER6