BLOG

ブログの内容を統一させる方法5つ【月40万稼ぐブロガーが解説】

アバター画像

セイタ

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。

ブログの内容を統一させる方法5つ【月40万稼ぐブロガーが解説】

 

あなた
ブログの内容がいまいちまとまらないんだけど、どうしたら統一感が出るようになるんだろう...。

 

ブログで月40万稼ぐぼくが、上記の悩みを解説します。

 

セイタ
こんにちは、セイタ(@seita_blog)です!

 

ブログの内容に統一感が出せるようになると、ブログがどんどん読まれるようになります。

 

しかし、どのようにブログを書いたら内容に統一感が出るのかわかりませんよね。

 

ブログを初めて間もない場合、どのように記事を書いたら良いのか分からず、自己流に走ってしまいがちです。

 

そこで、今回はブログの内容に統一感を出すための3つの方法について解説します。

 

本記事を読むことで、ブログの内容に統一感が出るようになり、記事構成のレベルもアップするので、必然的にブログの質が上がります。

 

本記事の内容

  • ブログの内容を統一させる書き方
  • ブログの内容を統一させる方法5つ
  • ブログの内容を統一させるときの注意点

 

本記事の筆者

月に40万円を稼ぎつつ生計を立てている専業アフィリエイター兼ブロガー。上位表示が得意でSEOが好きです。

 

ブログの内容を統一させる方法5つ

 

まずはこちらのツイートをご覧ください。

 

ブログの内容を統一させるためには上記の考え方が大切で、本記事もこの内容に沿って解説していきます。

 

ブログの内容を統一させる方法①:キーワードを決める

まず最初にキーワードを決めましょう。

 

なぜかというと、キーワードが不明確だと記事の内容も不明確になるからです。

 

キーワードを決める時に使用するツールは下記の2つ。

 

キーワード選定に使用するツール

 

両方とも無料で使用できるツールとなっているため、まだ使ったことがない場合は今日から使うようにしましょう。

 

また、キーワードの選定方法に関しては、【手順解説】アフィリエイトのキーワード選定は3つの無料ツールでOKにて詳しく解説しているので、あわせてチェックしておいてください。

 

ブログの内容を統一させる方法②:見出しを付ける

キーワード選定ができたら、ブログの記事構成を作って見出しを書いていきましょう。

 

ブログの記事構成と聞くと難しく聞こえますが、検索ユーザーがほしいと思っている情報を書けばOKです。

 

検索ユーザーがほしいと思っている情報をどう探すかは、ブログ初心者が記事を書いて最速でレベルアップする3つのポイント!にて詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

 

ユーザーのニーズ分析ができたら、見出しを作成していきましょう。

 

ぼくの場合は記事を書く時に下記のように見出しを打ち込んで、文章の執筆にすぐ取りかかるようにしています。

 

見出しを先に書いた例

・ブログの内容を統一させる方法5つ

・・キーワードを決める

・・見出しを付ける

・・文章を打ち込む

・・画像を入れ込む

・・記事装飾・SEO対策をする

・ブログの内容を統一させる時の注意点

・・検索ユーザーのニーズをしっかり理解する

・・必ず記事を書いたら見直す

・・自分が書きたいことは書かない

・ブログの内容が統一されていないと"読まれないブログ"になる

 

『・』はH2、『・・』はH3として区別しています。

 

このようにすることで、途中で文章を書く手を止めずに一気に書いていくことができるので、執筆リズムが崩れなくなります。

 

ブログの内容を統一させる方法③:文章を打ち込む

見出しの書き出しが終わったら、文章を打ち込んでいきましょう。

 

文章の書き方に関しては、下記のツイートが参考になります。

 

 

文章構成は上記ツイートの順番で書くと、文章がまとまりやすくなります。

 

最初は少し慣れないと思いますが、書いていくうちにこの型に慣れてくるので、意識しなくても書けるようになるまで繰り返し書き続けましょう。

 

ブログの内容を統一させる方法④:画像を入れ込む

文章を打ち込んでいったら、画像を入れ込んでいきます。

 

このタイミングで先に書いておいた『・』と『・・』も見出し化していきましょう。

 

楽に見出し化する方法

H2(・)##
H3(・・)###

 

WordPressの見出しは、見出しの頭に『#』を入力することで、簡単に見出し化することができます。

 

そのため、下記のようにして、見出し化していきましょう。

 

・見出しA→##見出しA

・・見出しB→###見出しB

 

上記のように『#』を入力して、文末でEnterキーを押すとH2とH3にそれぞれ変化します。

 

見出し化ができたら、画像を入れ込んでいきます。

 

画像を入れ込む場所は、本記事を参考にしていただくと分かるのですが、H2の下に1枚ずつ入れていきましょう。

 

H2下の画像

 

画像の素材に関しては、アイキャッチや画像選びにもう困らない!!フリー画像サイトを紹介!!にて解説しているので、有効活用してみてください。

 

ちなみに、当ブログの画像比は『650×450』としています。この大きさであれば画像サイズが大きくならないため、ページの表示速度が下がらないようにすることが可能です。

 

ブログの内容を統一させる方法⑤:記事装飾・SEO対策をする

見出し化と画像の入れ込みが完了したら、最後に記事装飾とSEO対策をしていきましょう。

 

記事装飾については使いすぎると逆に読みづらくなるので、下記のルールを参考にしてみてください。

 

記事装飾を入れる時のルール

マーカー主張もしくは、理由の部分
箇条書き文章が羅列して長くなりそうな時
ボックス見出し内で最も注目してもらいたいポイント
吹き出し自分の体験談や一言を入れ込む時

 

マーカー以外は1つの見出しの中に1つまで、マーカーは文章に応じて1~2つくらいにしておいたほうが良いですね。

 

もちろん文章によって状況は変わってきますが、『主張(しましょう or ます)→理由(です)→ 具体例(ます)→ 再主張(しょう or です)』の順序で書くと概ね4~5行くらいになるはずなので、丁度よいバランスになります。

 

SEO対策をする最低限のポイント

タイトル設定32文字まで
キーワードタイトルに書くキーワードは左詰めにする
Hタグを正しく使うH2→H3→H4の順番を守る
画像のalt属性を設定画像を使用するときはalt属性を必ず入力する
meta discription読者がクリックしやすくなる書き方をする

 

最低限抑えておきたいSEO対策は上記のとおりです。

 

このSEO対策は、どんなWordPressテーマでも出来るSEO対策となっているため、今日から実践していきましょう。

 

SEO対策の詳しい方法については、SEO対策の本質|覚えるべきポイントは1つだけ!月40万稼ぐブロガーが解説あわせてご覧ください。

 

ブログの内容を統一させる時の注意点5つ

ブログの内容を統一させる時の注意点5つ

 

以上でブログの内容を統一させるための方法は終わりです。

 

しかし、ここで終わってしまっては少し物足りないので、ブログの内容を統一させる時の注意点についてもあわせて解説します。

 

ブログの内容を統一させる時の注意点

  • 検索ユーザーのニーズをしっかり理解する
  • 必ず記事を書いたら見直す
  • 自分が書きたいことは書かない

 

ブログの内容を統一させる時の注意点①:検索ユーザーのニーズをしっかり理解する

1つ目は、検索ユーザーのニーズをしっかり理解することです。

 

なぜかというと、検索ユーザーのニーズがしっかり理解できていないと、1記事で伝える内容がぶれてしまうからですね。

 

例えば、1記事1キーワードのルールが守れていない場合に記事内容はぶれがちです。

 

検索ユーザーのニーズ分析がかなり重要で、1記事の質もユーザーニーズの理解度で差がついてきてしまいます。

 

そのため、検索キーワードの感情はしっかりと汲み取るようにしましょう。

 

ブログの内容を統一させる時の注意点②:必ず記事を書いたら見直す

2つ目は、記事を書いたら見直しをすることです。

 

というのも、記事を書いたあとって満足しがちで、見直しがおろそかになることが多いからですね。

 

記事を書くことは好きだけど見直しが苦手という人は特に注意で、必ずチェックするようにするべき。

 

見直しをすることで誤字のチェックや辻褄があっていない部分をチェックすることができるので、必ず記事を書いたら見直しをするようにしましょう。

 

ブログの内容を統一させる時の注意点③:自分が書きたいことは書かない

3つ目は、自分が書きたいことは書かないようにしましょう。

 

なぜかというと、自分の体験談などを主軸に記事を書いてしまうと、本当にユーザーが知りたい情報が伝わりづらくなるからです。

 

これはユーザーニーズにも関連するのですが、ブログは検索キーワードを検索したユーザーの悩みありきになります。

 

ユーザーの悩み>自分の書きたいこと

 

上記の関係性をしっかりと念頭に入れて、検索ユーザーの悩みにフォーカスした記事を書くようにしましょう。

 

あなた
え、でも自分の体験を書かないと共感は得られないじゃないの?

 

確かにその通りなのですが、体験談を書くのは最小限にとどめるべきです。

 

体験談を入れるポイント

主張(しましょう or ます)

理由(です)

具体例(ます)←ここ

再主張(しょう or です)

 

具体例を出す部分で『例えば、ぼくも○○のような体験がありますが、割とツラいですよね。』と書いて、相手の気持ちをキャッチしてあげればOKです。

 

この時注意が必要なのは、自分が体験していないことを書くと読み手側にはすぐにばれるので、嘘は書かないようにしてくださいね。

 

ブログの内容が統一されていないと"読まれないブログ"になる

ブログの内容が統一されていないと"読まれないブログ"になる

 

ここまでの内容で、ブログの内容を統一させる方法について知ることができました。

 

さいごに本記事の内容をおさらいしておきましょう。

 

本記事のおさらい

①:ブログの内容を統一させる方法5つ

キーワードを決める

見出しを付ける

文章を打ち込む

画像を入れ込む

記事装飾・SEO対策をする


②:ブログの内容を統一させる時の注意点

検索ユーザーのニーズをしっかり理解する

必ず記事を書いたら見直す

自分が書きたいことは書かない

 

繰り返しになりますが、ブログの記事は検索ユーザーの悩みありきです。

 

ブログを読んでもらうためにも収益を出すためにもこの考え方は必須になってくるため、必ず本記事の内容を念頭に置いてブログを書くようにしましょう。

 

そうすることで、ブログの内容も統一されてぶれにくくなり、各記事の質に差が出づらくなります。

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

セイタ

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。

-BLOG
-