Gadget

【ULTRA PLUS】プリンストンのキーボードがコスパ最強だったのでレビューする

アバター画像

セイタ

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。

こんにちは、セイタです。


今回は新しいゲーミングキーボードを購入してきたので、レビューしてみようと思います。


プリンストン発のゲーミングブランドULTRA PLUSの「UP-MKGA75」。現在購入を検討している方にとって購入判断の材料になる記事に仕上げていますので、最後まで是非ご覧ください。

ULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」

ULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」

それでは、ULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」について、簡単に特徴を紹介していきます。

コンセプトはゲーミングキーボード

UP-MKGA75のコンセプトはゲーミングキーボードです。


昨今のオンラインゲームブームでゲーミングデバイスの多くに注目が当たっていますが、UP-MKGA75はその中でも異質な部類になると感じています。


というのも、ゲーミングキーボードと謳われている商品の多くはゲームデバイスとして特化していることが多いです。


しかし、UP-MKGA75はタイピングにも焦点を当てている商品で、ゲームでもタイピングでも使い心地の良さを体感できる商品となっています。

タイピング時の静寂性に特化

至高の打ち心地を実現したガスケットマウント搭載メカニカルキーボード”と公式サイトで紹介されていますが、タイピング時の打ち心地は今までのゲーミングキーボードの中でもトップクラスだと感じています。


ガスケットマウントが搭載されていることにより、ゲーミングキーボード特有のガチャガチャ音が少なく、配信などをしていてもタイピング音が気になることがありません。


また、タイピング時の打鍵感に関しては軽すぎず重すぎず丁度良いタイピング感で、不思議とタイピングをするのが楽しくなる打鍵感となっています。

交換可能なキースイッチ構造

ULTRA PLUSのUP-MKGA75は、キースイッチが交換できる構造となっています。


従来のゲーミングキーボードであれば、キースイッチが壊れた場合やチャタリングなどが発生した場合メーカーへ修理に出さなければいけないケースがほとんどです。


しかし、UP-MKGA75の場合はキースイッチが交換できるため、一部のキーの動作が不安定になったとしても自身で交換することで解決することが出来ます。


地味にこれが嬉しいポイントで、ゲーミングデバイスは壊れたタイミングで買い替えを検討することが多いと思いですよね。ゲーミングキーボードは安い商品が少ないため、その都度の出費を考えるとスペックに妥協して購入をしてしまうケースも少なくないと思います。


しかし、UP-MKGA75であれば別デバイスの購入を検討しなくても交換可能です。


そのため、マイデバイスとして長期的に使用することができ、デバイス切り替え時の操作ギャップに頭を抱えなくて済むところが良いポイントですね。

ULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」を使った感想

ULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」を使った感想

それでは、僕が実際に購入して使ってみた感想を書いてみようと思います。

探し求めていたキーボードと遂に出会った

最近ブログを書いているときに、PFU Happy Hacking Keyboard(以下、HKKB)をメインに使用していたのですが、キー荷重が重たく感じてきていてストレスを感じていました。


REALFORCEを使用していたときに同じ現象に見舞われてHHKBを購入していたのですが、REALFORCEを使用していたときのキー荷重と比較して軽減はされたものの、やはり長期的に使用していると荷重が気になる。


しかし、UP-MKGA75を初めて触った時に、重すぎず軽すぎず静かで指先のストレスが限りなく少ないと感じ購入から絶えず使用していますが、タイピングに対してのストレスを感じることが全くありません。


ゲーミングもブログ執筆も両方を1つでこなしてくれるデバイスにようやく出会えた。そんな感覚でした。

ゲーミングキーボードとして完成度が高い

UP-MKGA75はゲーミングキーボードとしての完成度がかなり高いと感じています。


例えば、有名どころで行くとSteelSeriesやRazer、Logicoolなどが挙がってくると思いますが、どのキーボードよりも指先で感じるストレスが少ないです。


確かに好きなブランドなど好みはあると思うので、僕の個人的な感想としてとらえていただければと思うのですが、忖度なしで評価をしたとしても感想としては変わりません。


質の高いゲーミングキーボードを購入して長く満足度を保つキーボードは、大体30,000円以上からが相場だと思っています。しかし、UP-MKGA75は高額なゲーミングキーボードのラインナップに引けを取らない質にもかかわらず、値段としては安めに手に入ります。


その点を考えるとコスパが非常に良いと思いますし、何より色々なジャンルのゲームをプレイする自分にとっては、どのジャンルのゲームをプレイしていてもストレスを感じることなく使用できることが高評価ポイントでした。

仕事用のキーボードとしても使いやすい

UP-MKGA75のコンセプトはゲーミングキーボードですが、仕事用のキーボードとしても使いやすいです。


最初にブログを書くのにストレスフリーという話をしましたがタイピングという部分に焦点を当てて考えてみると、タイピングをしているときの打鍵音は静かでキー荷重も軽いため、長時間タイピングをしていても疲れるタイミングが後ろ倒しになります。


また、必要最低限のショートカットキーを採用しているため、75%サイズとなっておりスペースも取らない点も良いところです。

セイタ

ファンクションキーを搭載しているため、必要最低限のショートカットキーを覚えればキーボード上に配置されているショートカットキー以外の動作も可能になります。

そのため、ゲームをしない人にとってもUP-MKGA75は入力用のキーボードとして購入することにもおすすめです。

Nキーロールオーバー、アンチゴースト、PBT昇華印刷キーキャップを採用

FPSゲームなどをするときに重視される、Nキーロールオーバーやアンチゴーストも対応しています。


また、タイピングに対しても目線を向けているキーボードだからか、PBT昇華印刷をキーキャップを採用しています。


PBT昇華印刷キーキャップに機器馴染みの無い場合はハテナが浮かぶと思いますが、簡単に説明してみます。


市販のキーボードを使用していると使用期間が長引くことによって印字が消えてきてしまうという現象が発生しますが、昇華印刷はキーキャップの表面に薄く染み込ませている印刷方法を取っているため、キーキャップが削れていかない限り印字が消えないという仕組みになります。


そのため、タイピングする機会が多い場合でも、印字が消えることなく長く使っていけるキーキャップになっているという事だけ覚えておいていただければOKです。

ULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」の気になるところ

ULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」の気になるところ

ここまで、UP-MKGA75の良いポイントを書いてきましたが、新しく購入する人にとって気になるポイントになりやすい部分についても書いてきます。

他のキーボードと比べると重量が重い

UP-MKGA75はガスケットを使用しているためか、他のキーボードと比べると重量が重たい部類になります。


960g±50となっていて、約1kgあります(笑)

セイタ

リュックの中に入れて持ち帰ってくるとき、背中への重圧感は過去一でした。

しかし、キーボードを持ち運ぶというシチュエーションは多くない事を考えると、逆に重たさがあることによって操作時のキーボードの位置ずれの心配がなくなります。


タイピングをしているときの安定度にも繋がるため、デメリットでありメリットにもなります。

キー荷重への慣れが必要

UP-MKGA75は銀軸を使用しているメカニカルキーボードであるため、ELECOMなどの一般キーボードを使用してきた人にとってはキー荷重への慣れが少し必要になる可能性があります。


一般的なキーボードの構造ではメンブレンやパンタグラフなどの構造が使われていますが、メカニカルキーボードになるとタイピングの軽さがかなり向上します。


そのため、タイピングするときの力加減に若干慣れが必要になるかもしれません。

セイタ

こちらも最小限の指の力でタイピング出来るようになると考えると、デメリットでありメリットになるポイントでもあります。

ショートカットキーが最小限

UP-MKGA75はキーボード上に配置されているショートカットキーが最小限の配置になっています。


ですが、実際に今まで使用してきたショートカットキーを思い返すと、実際にフル活用してきている人も稀なのかなと。その”稀”という特徴をとらえて、使用する頻度が高いショートカットキーのみの配置となっています。


そのため、ショートカットキーを使用することが多い場合は不便に感じるかもしれませんが、ファンクションキーを搭載しているので、必要最低限のファンクションを覚えていただければ問題ありません。

専用ソフトが不安定というレビューがある

UP-MKGA75にはライティングやマクロ、キー配置の入れ替えを行うことが出来ます。


その設定を行うのに専用の設定ソフトウェアを使用するのですが、動作が不安定とのこと。


しかし、現状使っていて何か困る点があるかと言われると、正直ありません。仮に不安定になったとしても、通常利用をしている中では困ることは基本無いと考えていただいても差し支えありません。

無線接続と有線接続の切り替えが手間

UP-MKGA75は有線接続と無線接続で接続方法を切り替えることが出来ます。


無線接続の時にはモードチェンジを行うためにスペースキーを外して、無線接続スイッチをONにする必要があります。


人によっては無線接続にするたびにスイッチをONにしなければいけないということに面倒さを感じる人がいるようですが、心配無用です。というのも、無線接続ONのスイッチになって入れさえすればファンクションキーで有線接続と無線接続の切り替えが出来るからです。


そのため、無線接続のスイッチをONにしておいて、有線で接続するときにはファンクションキーで切り替えるという方法を取ることでスペースキーを外す手間を無くすことが出来ます。

ULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」は満足度最高

ULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」は満足度最高

今回はULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」についてレビューしてみました。


UP-MKGA75はゲーミングキーボードをコンセプトとして製作されていますが、タイピング用としても優秀なキーボードです。


僕のようにゲームをしつつ、ブログを書いているという人は少ないかもしれませんが、ゲームをしつつテレワークで仕事をしているという人は少なくないはず。


もし、あなたが使っているゲーミングキーボードや普段使いしているキーボードにストレスを感じているようであれば、UP-MKGA75が解決してくれる可能性は非常に高いです。


本記事を読んで少しでもUP-MKGA75に魅力を感じていただけたようであれば、ぜひ購入してみてください。


僕が心からおすすめする全てのストレスから解放してくれるキーボードです。

  • この記事を書いた人
アバター画像

セイタ

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。

-Gadget
-