他人のブログを読む時に何か意識していることはありますか?
自分の興味のないジャンルの記事だった場合、読んでいても内容が頭に入ってこないことが多いのではないでしょうか。
しかし、他人のブログを読むことによって、自分のブログに足りていないところに気付ける、良いきっかけになることがあります。
本記事では、他人のブログを読むことによって得られるメリットとデメリットを解説してみたいと思います。
- 自分のブログに変化を付けたいけど、変化の付け方が分からなければ他人のブログを読むと効果的です。
他人のブログを読むメリットとデメリットとは
他人のブログを読むことによって、自分の中にない表現方法や記事の書き方などに気付けることです。
自分と同じようなブログの書き方をしているブログがあった場合、客観的に自分のブログをみている気分になり改善点の発見にも繋がります。
自分のブログの更新で手一杯な日常を送っている場合は、少しだけ時間に余裕を持ってブログの観察を行ってみるのもブログの成長に繋がるため、積極的に他の人が書いたブログを観察するようにしましょう。
自分のブログにないものを効率よく吸収する
自分のブログに無いものを効率よく吸収するために、やはり比較が重要になってきます。
見出しの有無や文字装飾の量、行間の広さなどなど。
例として、参考にしてすぐに修正できる比較ポイントを紹介します。
比較ポイント① レイアウトを参考にする
ブログのレイアウトに関しては、かなり参考になる部分が多いです。
例えば、自分のブログよりも読者からの反応が多いブログだった場合は、大いに参考にするべきだと思っています。
この時に見るべきポイントは、記事のどの部分に読者からの反応が返っているかという部分を参考にします。
読者が反応を示すということは、何らかの魅力があったからに他なりません。
そのため、ブログを更新した時に他のブロガーがTwitterでシェアしているようであれば、その記事に対して反応している部分を見てみると改善点が見つかるかもしれません。
比較ポイント② アドセンス広告の配置を参考にする
アドセンスを収益の主軸にしているブログを運営していなくても、この点は参考にするべきです。
なぜかというと、少なからずアドセンス広告をクリックしてもらえる可能性があるなら、収益獲得のためにクリックの機会を逃さない必要があります。
収益が生まれる可能性があるのに、その可能性を捨ててしまうのは長いスパンで見ると大きな損失に繋がってしまうため、いくらアクセスが少ない状況であったとしてもアドセンス広告位置は最適化させておく必要があります。
参考までに僕が実践しているアドセンス広告の配置場所は、下記になります。
アドセンスの配置場所
- 目次前
- H2の2・3つ目
- 記事下に2つ
- サイドバートップ
- サイドバー最下
この他にも実践したい場所があるので、新たに効果的なアドセンスの位置があったときにはブログにしたいと思います。
比較ポイント③ 記事装飾の雰囲気を確認する
記事装飾は過度になりすぎると、読者に伝えたい内容が伝わらない可能性が高くなります。
そのため、PV数がある程度稼げているブログなどを参考に、記事内に使用している装飾はどのようなものか比較してみるのも一つの方法です。
主に彩り部分になりますが、簡素すぎると飽きられてしまうし、過度すぎても読まれない可能性が高くなってしまいます。
自分のブログのコンセプトとマッチしているかどうかを見定めながら、バランスよく装飾をつけるにはどうしたらよいかを他の人のブログから学ぶことによって、より見やすいブログにすることが出来るでしょう。
他人のブログから学ぶことは多く有益
他の人が書いたブログは、自分とは違った感性の持ち主が書いているものになるので、とても有益なものになる事が多いです。
ここで注意が必要なのは、スマホで確認するよりも先にパソコンで確認をしたほうが良いという点です。
基本的に今現在ブログを執筆しているブロガーはパソコンを使用して記事を執筆している割合が多いと思うので、パソコンでどのような作りになっていて、スマホではどのような表示にしているのかを確認すると更に効果的に比較することができます。
パソコンでは表示されていないのに、スマホでは表示されている部分などもあったりするので、その違いを自分にインプットすることで更にレベルアップすることが可能になるでしょう。
それでは!今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。