BLOG

ブログのコメント欄って必要?閉鎖して誹謗中傷やスパムから身を守ろう

アバター画像

セイタ

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。

この記事を書いた人

この記事を書いた人

 

あなた
ブログのコメント欄って必要なのかな...?プロからの意見を聞いてみたい...。SEO対策になるって聞いたことがあるけど、残すべき?

 

本業ブロガー兼アフィリエイターのぼくが、上記の悩みを解決します。

 

本記事の内容

ブログのコメント欄を使うことによるデメリット

ブログのコメント欄から得られるメリット

ブログのコメント欄を使う場合の設定

 

セイタ
こんにちは、セイタ(@seita_blog)です!

 

ブログのコメント欄って必要か迷いますよね。

 

コメントが付く頻度が多くない場合は、その必要性にすら疑問を感じてしまう人が多いはず。

 

しかし、コメント欄は時として重要な役割として働いてくれるものです。

 

そこで、今回はブログのコメント欄が必要かどうかについて解説します。

 

本記事を参考にすることで、ブログのコメント欄を残すべきか、閉鎖すべきかの判断ができるようになります。ぜひ最後までご覧ください。

 

※3分ほどで読める内容となっています。

 

\ 当サイトも使ってるWPテーマ『AFFINGER6』/

当サイト限定の13特典付き

ブログのコメント欄を使うことによるデメリット

ブログのコメント欄を使うことによるデメリット

 

ブログのコメント欄を使うことによるデメリットは下記の2点です。

 

ブログのコメント欄を使うことによるデメリット

  • 誹謗中傷がくる可能性がある
  • スパムコメントが来る可能性がある

 

誹謗中傷がくる可能性がある

1つ目は、誹謗中傷がくる可能性があるということです。

 

ブログを運営していると、沢山の人があなたのブログを見ることになります。

 

中には内容に対して意義を唱えたい人も出てくる可能性が高く、どんなに質が高いコンテンツを作っても誹謗中傷はなくなりません。

 

そのため、コメント欄を使う場合には誹謗中傷をされるリスクはつきものになると覚えておきましょう。

 

誹謗中傷への対処方法

結論からお伝えすると、『スルーする』のが1番です。

 

ブログをやっていると、定期的に『わっかりずらks!!』みたいなコメントが来ますが、基本的にスルーでOKですよ

検索結果で上位を取れているなら、それが全ての答えです。

『Googleは分かりづらい記事を上位表示させません』

噛み付いてくる人は気にせず1行でもブログを書くべき

 

ブログ飯をしているぼくでも誹謗中傷コメントが付いたりします。

 

しかし、誹謗中傷が付くということは、検索結果で上位表示されているということの表れです。

 

そのため、誹謗中傷をされたということよりも、Googleに評価されるコンテンツを作れているという事実を受け止めてスルーするのが1番です。

 

セイタ
誹謗中傷をする人は実行の2割だと言われているので、更に気にしなくてOK

 

スパムコメントが来る可能性がある

2つ目は、ブログを運営しているとスパムコメントが来る可能性があるということです。

 

とはいえ、プラグインを使用することでアンチコメントに対しての対処は出来ます。

 

WordPressブログを開設したときに、『Akismet Anti-Spam (アンチスパム)』というプラグインがインストールされているはずです。

 

少し設定をする必要はあるのですが、5分くらいで終わるのでサクッと設定してしまいましょう。

 

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)を有効化しておくと、スパムコメントを自動的にフォルダ分けしてくれるので便利です。

 

ブログのコメント欄から得られるメリット

ブログのコメント欄から得られるメリット

 

次にブログのコメント欄から得られるメリットについて触れていきましょう。

 

主にコメント欄から得られるメリットはこちらです。

 

ブログのコメント欄を使うことによるデメリット

  • ポジティブな反応を見られる
  • 間違った部分を指摘してもらえる
  • 情報提供をしてもらえる
  • コメント欄のSEOについて

 

ポジティブな反応を見られる

1つ目は、ポジティブな反応を見られることです。

 

コメント欄は誹謗中傷やスパムの温床という訳ではありません。もちろんポジティブなコメントも付いたりします。

 

ブログのコメント例

Affinger5を最近導入しました。とても分かりやすくて、楽しみながらカスタマイズしています。勉強する際にセイタさんのブログを参考にしています。プログラミングはよくわからないですが、CSSの記述についての説明は非常にわかりやすい内容で感謝しています。今後の投稿も楽しみにしています。

 

このようなコメントが付くことによって、ブログ運営のモチベーションに繋がりますよね。

 

セイタ
人の役に立っていることが実感できるため、やる気が激増します。

 

間違った部分を指摘してもらえる

2つ目は、間違った部分を指摘してもらえるという点です。

 

ブログに書いていることが間違っている部分があったら、ユーザーの方がコメントで教えてくれることがあります。

 

例えば、WordPressのカスタマイズでheader.phpのエディター画面を開いているのに、『footer.phpに書いてください』みたいな記述をしている場合です。

 

見直しは十分したつもりであっても、見落としが合ったりするものでして、ユーザーさんのおかげで素早く修正することが可能になります。

 

情報提供をしてもらえる

3つ目は情報提供をしてもらえるという点です。

 

極稀なケースですが、ブログのコメントに情報提供をしてくれる方がいます。

 

例えば、ブログを書くときには情報収集をしてから執筆作業に入ると思いますが、リサーチ以上の情報を提供してくれる方も少数います。

 

ブログのコメント欄を設置しておくことで、よりユーザーにとって魅力的なコンテンツを作るきっかけを作ることが可能です。

 

コメント欄のSEOについて

コメント欄の内容がSEO対策に好影響を与えるということが、Googleのゲイリー・アイリーズ氏の発言から確認できています。

 

■質問者:Jennifer Slegg

同じことがブログ投稿のコメントにも当てはまりますね。 特に、コメントのランキングにコンテンツが表示されるため(そして権限を示すのに役立ちます)。

 

■回答者:Gary 鯨理/경리 Illyes

うん。 一般的に、サイトに健全で繁栄しているコミュニティがあることがわかった場合、それは大きな助けになります。

※Google翻訳

 

上記のツイートから少なからずコメントがSEOに好影響を与える存在だということが分かります。

 

しかし、『健全で反映しているコミニュティ』という部分に着目してみてください。

 

これは推測ですが、健全で反映しているコミニュティはスパムコメントなどがなく、『ユーザーが閲覧することで有益な情報を発見できるコメント欄となっている』ということが条件になるのだと思います。

 

そのため、コメント欄を設置しているだけでSEO効果が高まるかというと、そうでもないのかなと。

 

セイタ
コメント欄を使う場合には次に解説する『ブログのコメント欄を使う場合の設定』を必ず設定しておきましょう。

 

ブログのコメント欄を使う場合の設定

ブログのコメント欄を使う場合の設定

 

ブログのコメント欄を使う場合には、必要な設定をしておくようにしましょう。

 

とはいえ簡単で、ブログのコメントを認証性にすればOKです。

 

認証をコメント欄に設定する

それでは、ブログのコメントに認証を設定する方法について解説します。

 

WordPressのディスカッション設定

 

WordPressのダッシュボードを開いて、設定の中から『ディスカッション』の画面へと進んでいきましょう。

 

WordPressのコメント設定

 

すると、『コメント表示条件』という部分に『コメントの手動承認を必須にする』というチェックボックスがあるため、チェックすればOKです。

 

あとは、最後に『変更を保存』ボタンをクリックすることで、認証していないコメントがコメント欄に表示されないようになります。

 

ブログのコメント欄は目的がなければ不要です

ブログのコメント欄は目的がなければ不要です

 

ここまでの内容で、ブログのコメント欄が必要か否かについて知ることが出来ました。

 

デメリットがありつつも、コメントに対しての有益性が高いと感じているため、当ブログではコメント欄を設けています。

 

ブログのコメント欄は不要という意見が多いですが、コメントに対して価値を感じるかどうかで利用するかしないかを決めたら良いです。

 

認証性にすることで、管理が大変になるということもないため、答えが見つかるまではコメント機能をONにしておいて様子を見ましょう。

 

それでは、今回は以上です。

 

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

セイタ

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。

-BLOG
-,