上記の悩みを解決します。
本記事の内容
APEXで初心者サーバー(初鯖)に入るための方法【悪用厳禁】
APEXで初心者サーバー(初鯖)に入る原理
APEXで初心者サーバー(初鯖)に入ってみた感想
APEXで初心者サーバー(初鯖)に入る注意点
APEXで初心者サーバー(初鯖)で入ることは誰でも可能
ある程度APEX Legendsをプレイした人なら、初心者サーバーに入って無双したいと思うこともありますよね。
実は初心者サーバーに入る方法が存在するようなのです。
そこで、今回は検証も兼ねてAPEX Legendsの初心者サーバー(初鯖)に入るため方法について検証してみました。
ぼくはレベル500になっておりマッチングする相手が強めなので、露骨に分かると思います。
本記事を参考にすることで、シーズン6APEX Legendsの初心者サーバー(初鯖)に入るための方法について知ることが出来ます。ぜひ最後までご覧ください。
注意
本記事の内容はチートを使用した方法ではありませんが、使用する際は自己責任でお願いします。
-
人気記事【Astro A50レビュー】初心者・玄人も満足の神ヘッドセットだった!
続きを見る
【APEX Legends】初心者サーバー(初鯖)に入るための方法【悪用厳禁】
APEXで初心者サーバー(初鯖)に入るための方法は、下記の5手順です。
APEXで初心者サーバー(初鯖)に入るための方法
- カジュアルで準備完了を押す
- チャンピオンチェックをしたらマッチを抜ける
- 10回ほど繰り返す
- マッチを通常通りスタートさせる
- 味方やチャンピオンが弱そうであれば成功
マッチ開始は普通どおりにすればOKです。
マッチ開始してすぐにチャンピオン隊が表示されると思いますが、降下する前にマッチを退出します。
この動作を10回ほど繰り返して、11回目にチャンピオン部隊や味方のランクが低かったりすれば成功です。
APEXで初心者サーバー(初鯖)に入る原理
なぜ、本記事で紹介した方法でAPEXで初心者サーバー(初鯖)に入るのかというと、マッチングするときの仕組みにあります。
APEX Legendsでマッチングするパーティは直近10マッチの戦績が影響していて、即抜けすることによって戦績計測ができなくなります。
するとどうなるのかというと、意図的に戦績を低くすることができるため初心者サーバー(初鯖)に入ることが可能です。
APEXで初心者サーバー(初鯖)に入ってみた感想
今回APEXで初心者サーバー(初鯖)で入れる方法ということで実際に検証してみましたが、成功しました。
実際にマッチプレイしてみて、いつもより敵が弱い感じがあり、エイムが明らかに弱い。
チャンピオン部隊もレベルを見てみると100以下で、初めて間もないとは言えませんが自分の実力よりも下の人たちとマッチングしているようでした(このとき、ぼく自身のレベルは499)。
キルムーブに付いてきてくれる味方とマッチング出来た場合は、ハンマーバッチやトリトリ、爪痕も取れるんじゃないかというレベルでした。
APEXで初心者サーバー(初鯖)に入る注意点
今回の方法を試すときには、注意が必要です。
というのも、マッチ開始直後に即抜けする行為は決して良い行為とは言えません。
例えば、ゲームをBANされるということはないと思いますが、ゲーム配信していたりする場合IDが公に出ている状態だと思います。
そうなると、悪い印象を抱かれて今後の活動の支障となる可能性がありますよね。
そのため、実行する際には検証という観点から実践して、複数回重ねないようにしましょう。
APEXで初心者サーバー(初鯖)で入ることは誰でも可能
ここまでの内容で、APEXで初心者サーバー(初鯖)に入る方法について知ることが出来ました。
しかし、注意点でもお伝えしたとおり、あまり良い行為とは言えない行為ですよね。
たとえ強者が付けているバッチを取るためといえど、実際にゲームをプレイしている仲間はバッチが実力に見合っていないというのはすぐに分かります。
そのため、『本当にできるのかどうか試す』『遊びで一回やってみたい』という好奇心程度におさめておきましょう。
実力が上がる行為ではないので、実力を上げるのであればいつもプレイしているレベル帯の人たちとマッチングするのが1番です。